紫外線について

紫外線とは、地球に降り注ぐ太陽光線の一種です。 紫外線は皮膚でビタミンDを合成しますが、ビタミンDは弱い太陽光線を浴びるだけで十分合成され、食事から摂取することも可能であることを考えると、 紫外線はそのエネルギーの高さゆえに、人体に及ぼす有害な影響に注意が必要です。

紫外線は波長の長さにより、UV-A、UV-B、UV-Cに分けられます。私たちが日常浴びている紫外線はUV-AとUV-Bであり、UV-Cと呼ばれる最も有害な紫外線はオゾン層に阻まれ地表に届くことはありません。しかし最近では、オゾン層の破壊が進行している背景があり紫外線の影響力は増しているといわれています。
〔紫外線の種類〕
紫外線の種類 波長(nm) 影響
UV-A 380-320 オゾン層でほとんど吸収されずに地表に達する。浴びると肌が黒くなる日焼けをする。ただし、大量に浴びるとDNAに傷がつき、皮膚の老化を早める。
UV-B 320-280 オゾン層の状況より、地表に到達する量が変動する。浴びると肌が赤くなる日焼け(サンバーン)をする。大量に浴びると免疫力の低下や、皮膚ガンや白内障の原因になる恐れがある。
UV-C 280-200 オゾン層によりほぼ吸収されるため、地上にはほとんど到達しない。ただし、最も危険で殺菌光線と呼ばれており、免疫力の低下や皮膚ガン、白内障などの原因となる。

紫外線予防対策
UV-Aは太陽が最も高くなる5月がピーク。しかし、最も少ない冬の時期においても、UV-Aは2分の1にしかならず、年間を通して紫外線対策をする必要があります。また、UV-Bはオゾン量が最も減る8月頃がピークになります。

紫外線の対策には、紫外線に当たらないことが一番です。しかし、生活をする上で、全ての紫外線を避けることは不可能といえます。食事やサプリメント等で抗酸化食品を摂取し、化粧品による紫外線を浴びた後の対策をすると同時に、日焼け止め化粧品や日傘、帽子等を活用して根本的に肌に紫外線を浴びないようにする対策をとることが大切です。
日焼け止め化粧品
日焼け止め化粧品には、UV-Aを吸収してしまうA波吸収剤やB波吸収剤等を使用し、紫外線のエネルギーを吸収して熱による化学変化によって放出するタイプのものと、酸化亜鉛や酸化チタンといった金属の微粒子化合物の粉末を肌に塗ることによって紫外線を肌の上で散乱・反射させるタイプの2種類があります。 また、その他に日焼け止め化粧品の耐水性や皮脂対策、乾燥やつっぱり感などの使用感の向上を計るためにスキンケア成分や美白成分などが使われています。 日焼け止めは、これらの特性を単独でもしくは組み合わせて紫外線をカットし、肌を紫外線から守っているのです。
〔日焼け止めのメカニズム〕
SPFとSP(PA)について〔紫外線防止効果の指標〕
指標名 正式名称 対象紫外線 概要
SPF Sun Protection Factor UV-B サンバーン防止効果を示す数値。数値が高いほど、効果が高いとみなされる。ただし、塗布量や化粧くずれ等で効果が低下する。
SP Sun Protection Grade of UVA UV-A 即時黒化*を利用したUV-Aの防止効果を示す指標。PA+の+の数が多いほど効果が高いとみなされる(3段階)。

*主にUV-Aにより一時的に皮膚が黒くなる現象
日常生活で浴びる紫外線はSPF10やPA+で十分です。アウトドアやマリンスポーツなど屋外に長時間いる場合は、その程度に合わせて、日焼け止めの指数の高いものを選択するとよいでしょう。
ホワイトミルクディフェンス
ヴィファーム
レンチンコップ
化粧品OEM・ODM
開発実績一覧
血液検査とホリスティックライフ
ビューティープログラム
動物補完代替医療協会SCAMA
店舗紹介