Q&A レンチンコップ

LENTIN COPについてよくあるご質問
心の在り方は、免疫力や生体防御機構に大きく影響を与えます。
安心してご愛用いただくことで、さらなる満足をお届けできれば幸いです。
レンチンコップについて、もう少し詳しく知りたいのですが・・・
主成分米ぬかアラビノキシランは、米ぬかのヘミセルロースを基質として用い、キノコ由来の酵素を反応させて得た変性ヘミセルロースです。主な化学構造は、主鎖にキシロース、側鎖にアラビノースの重合体を有するアラビノキシランです。(5単糖)
胃で分解されることはなく腸まで届けられ、シイタケ菌糸体(酵素)によって低分子化された糖類は、腸管でスムーズに吸収されていきます。腸管免疫を誘導し働きかけていきますが、通常ではない5単糖が軽微な免疫反応を起こすと考えられ、免疫システムに適度な刺激を与えて、血中に入ることでNK細胞などを誘導していきます。また、レンチンコップに免疫力を期待すると活性化に趣きがおかれがちですが、変化やストレスを受けとめる力、寛容性にも優れていることが報告されています。
レンチンコップは水・アルコールに安易に溶け、成形性にも優れています。また、体内で触媒作用が促されやすいようにさらに工夫も施しています。補酵素や不足しがちな栄養分を補えるように、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB1、B2、B6、B12、プロポリスなどを配合しています。
NK細胞の働きについておしえてください。何か具体的な資料はありますか?
NK(ナチュラルキラー)細胞は、自己(本来の自分)と非自己(本来の自分ではない物、例えばウイルス・癌細胞など)を見分けて異物を攻撃する特性があります。また、生体防御機構はリンパ球を中心に機能していますが、NK細胞は警察官に例えられ、状況に応じて単独で攻撃できるという特性があります。「NK細胞が元気であれば病気になりにくい」とされるのは、そのような働きは基になっています。
レンチンコップの主成分米ぬかアラビノキシラン(MGN-3/BioBran)の研究は、UCLA/Drew大学、CAMBRIDGE大学、GRONINGEN大学、MACMASTER大学、日本国内では京都大学、川崎医科大学、富山医科大学、九州大学、自治医科大学、名古屋大学、神戸女子大学、千葉大学、日本大学、東京医科歯科大学、東京女子医科大学、東京農工大、鹿児島大学等で行われてきましたが、2015年1月号「CYtotherapy」では、独テュービンゲン大学を中心とした研究グループの論文が新たに発表されました。結果報告では「神経芽細胞腫治療における今後のNK細胞治療戦略において有用であると考えられる」とされています。
胃の調子が気になっています、レンチンコップを飲んでみたいともいますがどうでしょうか?
疲れや精神的なストレスは胃の調子を崩す原因になります。性格や体質遺伝なども関係する場合がありますので、早め早めに手当てしていくことが肝心です。
胃の養生を促すには「よく噛んで食べる」ことが大切、唾液に含まれる酵素は胃の働きを助けてくれます。レンチンコップの主成分米ぬかアラビノキシランは、名の通り米ぬかを原料としています。本来は消化しづらい米ぬかを酵素によって低分子化することで有益成分を抽出しています。胃はもちろん、消化器系に負担をかけず体内に取り入れることができますので、是非お試しください。
レンチンコップは初めてですが、少なめに飲んだ場合と多めに飲んだ場合の差はありますか?
少量からでも大丈夫です、薬のように耐性化することもありません。但し、少量からの場合、個人差がありますが、応答に少し時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
1~2包/日が目安ですが、可能であれば最初は2~3包/日、やや多めに摂取されることをおすすめします。その方が免疫応答をスムーズに得やすいという報告があり、効果作用についても早く実感できる傾向があります。
病気ではありませんが、健康管理のために飲んでみたいと思いますがメリットはありますか?
健康で元気である時はそれが当たり前のように感じます。しかし、健康や元気を損ねると苦痛を伴うことも多く、多額の治療代を必要とする場合もあり、どれだけ健康が大事だったか初めて実感します。健康管理は早め早めが肝心。「自分らしく生きる」ことを補います。
レンチンコップで太りやすい成分は配合されていませんか?
大丈夫です。低カロリーであって代謝作用も整えていきます。安心してお召し上がりください。
アレルギー体質かもしれません。免疫力が高まり過ぎて悪化することはないのでしょうか?
生体防御機構の「寛容能」に関わり、過敏症を調整する働きがあります。低分子で消化・吸収しやすいこともあってこれまで症状が悪化した例はありませんが、少量ずつ、丁寧にやさしく、状態をみながら摂取して見てください。
※症状によってご心配な場合は、医師に相談された後ご使用ください。
糖尿病を心配しています、どうでしょうか?
食欲はありますか、だるくないですか、太り気味ではありませんか、逆に急に痩せていませんか?
傷が治りにくい、喉が渇く、そんな症状はありませんか?
是非血液検査をして客観的にかくにんをして、もしも糖尿病であれば、医師のアドバイスを基本として改善に取り組んでください。高血糖であれば、エネルギー不足に陥りやすくなります。また、合併症などで気になりますが、免疫力も低下しがちになります。食生活や運動不足の改善と併せて、レンチンコップを摂取してみてください。糖吸収を遅延させることも報告されています。
癌で養生をしていますが飲んでも大丈夫でしょうか?
ガンに関するお問い合わせは人間も動物も多いです。代替医療や基礎研究において効果作用は数多く報告されています。生体防御機構に好影響を与え、療養を円滑に促し、ダメージを軽減する働きも期待できます。
※信頼できる医師のアドバイスに沿ってご使用いただくことをおすすめします。
○○病が良くなった、○○の数値が下がったなど、周りからいろいろ聞いていますが薬ですか、副作用はないのでしょうか?
薬ではなく食品です、副作用もありません、安心してください。
病気に効くという薬剤の類は一切使用していません。本来、私たちは健やかさを保つ力を持っています。その力を強化・維持することで、様々な効果作用がもたらされていると考えられます。
お肌の感じが良くなってきたような気がしています、なぜでしょう?
東洋医学では体表反射といいますが、内臓や神経系・免疫系の状態は、皮膚・髪・爪などに表れます。元気度が増して健やかであれば、皮膚表面にその状態が反映されていきます。
肝臓病の改善例はありますか?
UCLA/DREW大学、Dr.ゴーナム等の研究では、B型、C型肝炎の改善例も報告されています。
レンチンコップは筋肉にはどうなんでしょう?
マクロファージの働きが活性化して健全に保持されていれば、筋肉の修復にも好影響を与えます。これは様々な機関による研究によって確認されています。
抗酸化作用も促されるので、疲労の回復にも役立ちます。とはいえ、レンチンコップは抗炎症剤ではありません。継続して補い、本来備わっている生体防御機構を健やかに維持していくことが大切です。
マウスの腹膜内のマクロファージとマクロファージセルラインに与える作用に関する研究も報告されています。サイトカイン(TNF-α、IL-8、IL-10)の有意な誘導を示し、菌株の成長の影響も見られない事から、貪食作用調性能を確認しました。
体調はずいぶん良くなりました、このまま継続して飲んでもいいでしょうか?
使用期間や量を定めた薬ではないので、ぜひ継続して摂取してください。加齢による生理ストレスも気になります、健やかさは日々保持していくことが大切です。
ヴィファーム
レンチンコップ
化粧品OEM・ODM
開発実績一覧
血液検査とホリスティックライフ
ビューティープログラム
動物補完代替医療協会SCAMA
店舗紹介